福岡・博多の相続税専門の税理士法人アップパートナーズ(福岡)
092-403-5544
受付時間は平日9:00〜18:00
Webで相談予約
Webなら24時間365日受付!
相続税申告TOP  /  お客様の声

お客様の声

税理士法人アップパートナーズ(福岡)に相続税申告をご依頼いただいたお客様の感想を掲載させていただいております。

初回面談

早めに相談に行ってよかった。(60代 一次相続)

電話で初回面談の予約をしましたが、初回面談で持ってきてほしい情報などを事前にメールでいただいたことで、相続税額の概算、報酬見積もりをすぐ出していただき驚きました。
面談中も分かりやすい言葉で丁寧にご説明してもらい、報酬についてもしっかり説明を受け、その場で契約することができました。
今後の手続の流れとスケジュールが分かって、申告までの全体像が見えたことで不安がなくなりました。

<担当税理士のコメント>

弊事務所では、相続税申告への疑問・不安が残らないよう、可能な限り初回面談時にすべてをご説明させていただくようにしています。
そのためには、お客様の相続財産、相続人の状況などを素早く把握し、論点になりそうなところや節税の可能性あがるところを見極める必要があります。
事前にご持参いただきたい資料一覧をお送りし、ご持参いただくことで、お客様の相続状況を素早く把握することができます。
また、何度もお打ち合わせのお時間をいただくことなく、相続税額概算の算出、報酬見積もりを迅速にお出しすることができますので、スムーズに業務に取りかかることができます。

>>> ご相談から相続税申告完了までの流れはこちら

資料収集

資料収集ガイドをもらい、自分で集めることができた。(50代 一次相続)

相続税申告に必要な資料のリストをいただけてとても助かりました。あれがなければ自分でミスなく集めることはできなかったと思います。
また、税理士先生の方で集めた方が良いものについてアドバイスいただき、私が集めるべき資料が明確になったのも助かりました。昼間は仕事をしているので、こちらで集める手間がかかる資料については、代わりに取得していただいて、助かりました。
おかげで資料収集ガイドにしたがって必要書類を約1ヶ月で集めることができました。

<担当税理士のコメント>

相続税申告にあたり、収集する資料は多岐に渡り、非常に骨の折れる作業に感じるかもしれません。
ただ、我々のように日常的に相続税申告を行なっていると、毎回同じ資料が必要になるため、収集慣れしています。
不動産関係は税理士が代理取得してしまった方が早いなど、線引きも可能になります。
そこで、弊事務所では、どういった資料を集める必要があり、何に使うのか、という一覧を資料集ガイドとして作成し、初回面談時にお渡ししています。
この資料収集ガイドに基づい資料を集めていただくことで、お客様の負担を少しでも軽減できればと考えています。

財産評価

土地の評価を減額してもらい、相続税が少なくすんだ。(60代 一次相続)

父が持っていた不動産を相続したのですが、評価を減額できるとは知りませんでした。
単純に土地は路線価に面積をかけて評価するのではなく、担当の税理士の方に、土地の実地調査、市役所の調査を行っていただき、評価を下げることができました。
おかげで当初想定していた金額を大幅に下回る相続税となり、感謝しております。

<担当税理士のコメント>

今回のご依頼者は、不動産を2つお持ちで、いずれも実地調査を行い評価減を行うことができました。
具体的には、不整形地補正によって20%程度、セットバック部分の評価減を実現できました。
お客様の方でも大体の評価金額をお調べいただいていたようで、節税効果をご実感いただけました。
不動産評価は特に重要かつ経験がモノを言う分野なので、ぜひ弊事務所へご相談ください。

>>> 土地の評価減で、【480万円】節税できたケース

遺産分割

事情を説明し、客観的なアドバイスをくれた。(50代 二次相続)

遺産の分け方については兄弟で意見が合わず、兄との遺産分割協議はもめることが予想されました。
事情を説明し、遺産分割の話し合いには、担当の税理士の方に同席してもらうようお願いしました。
兄と2人では感情的な話し合いになっていたはずのところを、客観的なアドバイスを頂きながら話し合うことで、思いの外スムーズにまとまり感謝しております。

<担当税理士のコメント>

当事者間ではなかなか話し合いがまとまらない場合に、第三者が間に入ることで解決できることもあります。
特に、相続税の場合は遺産分割によって金額が異なるため、遺産分割シミュレーションをもとに話し合いをしていただきながら、相続後の財産についても話し合いいただく形でまとまることもあります。
なお、どうしても話がまとまらない場合は、弊社提携の弁護士へご相談いただくことも可能です。

>>> 二次相続を踏まえた遺産分割で、【1310万円】節税できたケース